MENU

企業・団体との協業事業を行うプロジェクトリーダー

2023.04.05

むすびえメンバー募集について

人口減社会、超高齢化、ITの進歩、働き方の変化などにより地域での繋がりが弱くなる中で、子どもを中心に置いた地域の全世代交流拠点として全国に広がってきているのが「こども食堂」です。その数は、約7,000箇所を超えました。

新型コロナウイルス感染症による影響がある中でも、こども食堂の活動は途絶えず、「食」を通じたつながりをいかし、フードパントリー等の活動で、地域のつながりを守り、子ども、地域住民の暮らしを支えています。

むすびえでは、こども食堂の正しい認知を広げ、「こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会をつくる。」という当団体のビジョン達成に向けた活動を責任持って遂行してくださる方を募集します。これまでに、ファンドレイジングにも注力し、こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会をつくるための仲間集めに精力的に取り組んできました。現在、約100名のメンバーで、60を超えるプロジェクトを実施しており、山形県・群馬県・兵庫県等・首都圏以外のメンバーも活躍する組織です。また、年齢も様々で大学生から定年退職後の方まで、同じ立場でむすびえの業務を行っています。

むすびえの事業は、全国のこども食堂や他の居場所の実態やその社会的な役割、行政や企業等との連携、政策や官公庁の知識など幅広い視野で活動することになります。そのため、むすびえという組織の目指す未来を我が事として思考し、中核メンバーとして戦略策定、課題解決にも尽力いただくことを期待しています。

これまでの社会人経験やNPOでの経験を活かし、社会貢献に役立つことをしたいと感じていらっしゃる方からのご応募お待ちしています。

企業・団体との協業事業を行うプロジェクトリーダー

募集職種

今回募集しているプロジェクトリーダーはこども食堂の活動を理解し、企業・団体等と連携しながら、こども食堂への支援を企画・ディレクションするお仕事です。

仕事内容

●こども食堂の支援について企業・団体と協業しながら企画立案、提案、実行を一気通貫でおこないます。
※現状インバウンドでの問い合わせ対応のみ
※将来的には新規営業も行う予定

対象人材像

●ビジョン・ミッションへ共感していただける方
●自律的に仕事をする姿勢がある方
●対外的な折衝交渉経験がある方
●対外的に0→1の企画ディレクション経験がある方
●目の前の業務だけではなく全体最適の視点を持ち、働くことができる方
●多様なステークホルダーと多面多層的に丁寧なコミュニケーションを行える方
●様々な立場のステークホルダーの声を聞きながら、共創的な合意形成に向かうファシリテーションができる方
●フルリモートでの業務となるため、オンラインツールの活用とコミュニケーションが円滑に行える方(リモートワークの経験がある方が望まじい)

応募資格

●3年以上の社会人経験
●パソコンによる事務作業に習熟していること。
(インターネット、マイクロソフト、Googleドライブ、Gmail、Slackは必須)
「Word」文書作成、校閲等が出来る中級程度
「Excel」関数(IF、VLOOKUP等)が使用出来る中級程度
「PowerPoint」プレゼンテーション資料作成が出来る中級程度
●企業、団体で営業広報等の経験がある方
●企業および団体で広告やイベントにおける企画から実行までを、一気通貫で経験してきた方
●ゼロイチのプロジェクト企画経験のある方

※こんな方、歓迎します
●マネジメント経験のある方
●企業と企業、企業と個人を繋ぐコーディネート経験がある方

使用ツール

・Googleドライブ
・Slack等

勤務場所

フルリモート
事務所は東京都にありますが、原則、自宅からの勤務になります。
※全国への出張もあります。

勤務時間

フレックス制(想定勤務時間数120~140時間/月)

雇用形態

雇用契約または業務委託契約(準委任契約​​)

待遇

・プロジェクトリーダー

月給例:30万~50万(年収例:360万円~600万円)
時給例:2,500円~5,000円

※ご経験を考慮します。

※担当業務に差し支えない範囲で副業・兼業が可能です。
※試用期間有り(相談の上、2〜6ヶ月程度。条件変更無し。)

募集人数

プロジェクトリーダー 若干名

代表者メッセージ

むすびえの企業・団体との協働事案は多岐にわたります。
社会課題の深まりや社会課題解決意識の高まりを背景に、NPOと企業の境界はどんどん薄くなっていっているからです。

そのため、企業・団体との協業事業を行うプロジェクトリーダーの方には、
企業・団体からのご依頼に応えるだけでなく、「社会全体から見て、そこにインパクトはあるのか?」を考えることができ、
また考えるだけでなく、企画し、カウンターパートとなる企業・団体の理解を得て、プロジェクトメンバーをとりまとめ、実行する力量が求められます。

難易度の高さに比べて待遇は不十分で、一般的な水準からいって業務と待遇が見合っているかといえば、見合っていません。
それでも、業務と待遇が見合うような社会状況を生み出すことも含めて自らのミッションと受け止めてくれる人は世の中にいる、と信じています。

むすびえの活動は100%「ソーシャル」です。
ソーシャル領域に魂を込めながら、ちゃんと企業・団体の理屈と文化も踏まえて着実に物事を進められる、そんな方のご応募をお待ちしています。

理事長/湯浅 誠

募集中職種

むすびえでは、現在以下の職種でスタッフを募集しています。

総務メンバー

休眠預金事業2023 プログラムオフィサー

案件形成・事業企画チームメンバー

支援者サポートチームリーダー

自治体連携プロジェクトサブリーダー

企業・団体との協業事業リーダー (物資支援仲介プロジェクト)

広報・ファンドレイジング統括責任者補佐

政府連携プロジェクトサブリーダー

インパクト・オフィサー(事業統括)

遺贈寄付担当メンバー

経営企画メンバー

企業・団体との協業事業を行うプロジェクトリーダー

調査研究事業統括責任者補佐

ENTRY & CONTACT

ENTRY